高野山の紅葉(出発編)
- 2017/11/18
- 05:49

11月9日はテレビで高野山の紅葉が満開だと言う事で、即行GO!
下記の画像は道中にある「道の駅くどやま」で撮りました。

残念ながら、殆どお日さんが隠れてたので撮影は至難の業!

上の画像は、一見綺麗に見えますが。。。。
同じ場所で、何も考えずに撮るとこんな結末に・・・

今日現在、既に終わってますが大々的に収穫祭をやるそうです。
この時期は注意してくださいね☆

余談ですが、、、ここで買った農産物。
このおっさんから買ったミカンは4日目にカビが生え殆ど腐ってしまいました。

こちらの柿は渋くて食えた物ではない。
この地域の地とたちの味覚感覚はどうなっているんだろう???ハテ?
小額なので、距離(片道2時間)を考えると面倒くさいから泣き寝入りですね・・・
で・・・チョット紀の川柿について調べてみると。。。
⇒
紀ノ川柿は、渋柿を樹上で渋を抜いた柿の品名
な・な・何と紀の川柿って渋柿かいな!!!
渋柿を食べたら(渋柿の副作用)
⇒
便秘になる。



美味しいと評判の紀の川柿。
買ったものは、ネットに載ってる断面と違うのだけど・・・
(ネットからの画像です。)

あ~不愉快!!!
お帰りの際は、ポチッと応援の程、宜しくお願いいたしま~す(*^_^*)

更新は朝の短い時間で行ってますので、
誤字・脱字・訳の判らない文章は無視してくださいね~☆彡
- 関連記事
-
- イルミネーション撮って来たよ☆
- 高野山の紅葉(出発編)
- 吊るし柿の里 その2